ビジネスでお金を生み出す日下部です。(^^)
ブログで、あなたの稼ぎに役立つ情報を発信しています。
WordPressをインストールしたときに、標準でインストールされているプラグインの一つがHello Dollyです。
どんなプラグインなのかというと・・・下図、赤丸の場所にHello Dollyの歌詞を表示するのみのプラグイン。

一説によるとWordPressの開発者がジャズ好きで、ジャズトランペット&シンガーであるルイ・アームストロングをリスペクトしていて、その曲の歌詞をHello Dollyというプラグインにしたと記事で見かけましたが、真相は不明です。
Hello Dollyというプラグインはカスタマイズすると、じつは歌詞の部分を書き換えることができるのです。
そのカスタマイズできる方法を使って、ログインの度に前向きになる言葉を表示させてみませんか?
この記事では、Hello Dollyを使って前向きになるカスタマイズ方法についてご紹介していきます。
もくじ
Hello Dolly プラグインについて
「Hello Dolly」というのは、一昔前のジャズアーティストの代表曲のタイトルです。
ルイ・アームストロングという、ダミ声が特徴のボーカル&トランペット奏者をご存知でしょうか?
Hello Dollyはルイ・アームストロングの曲名で、その動画がこちら↓
1964年にビートルズが音楽チャートを独占していた時代。
ルイ・アームストロングの「Hello Dolly」がチャート1位を取得して、ビートルズの独走状態に歯止めをかけました。
では、なぜワードプレスのプラグインにHello Dollyが標準でインストールされているのでしょうか?
それは、マット・マレンウェッグというワードプレスの開発者が作成したプラグインなので、開発者が遊び心で標準インストールさせたのでしょう。もっと他に意味があるかもしれませんが・・・
特にワードプレスの運営をしていくにあたって、あまり意味はないので、豆知識程度に覚えておけばいいかと思います。
Hello Dollyの削除について
このプラグインは、特に必要がなければ削除しても問題ありません。
プラグインを削除しても、必要であれば再度インストールすることも可能です。
では、削除方法を解説します。
管理画面からプラグイン→Hello Dollyを見つけて「停止」をクリックします。

停止をクリックすると削除が表示されるので、削除をクリックすると完了です。

Hello Dollyの再インストール
Hello Dollyを再度インストールしたい場合は、プラグインの検索画面からHello Dollyと入力するとプラグインが出てきますので、インストールをすれば、また問題なく歌詞が表示されます。
インストール方法がわからない場合は、以下の記事を参考にしましょう。
→ プラグインのインストール方法を図解と動画で初心者にわかりやすく解説【WordPress】
Hello Dollyのカスタマイズ方法
プラグインを削除してしまうのもいいですが、おもしろい使い方をご紹介しますのでもしよろしければ参考にしてみてください。
このプラグインは、歌詞の部分を変更することが可能です。
例えば、格言のような言葉を入れると、毎回見る度にやる気がみなぎりますよね?
その歌詞変更の方法について解説します。

①ワードプレスの管理画面よりプラグイン→プラグイン編集を選択します。
②右上にある検索窓の中からHello Dollyを見つけて「選択」を押します。

17行目のリリック(歌詞)より下の部分が、管理画面に表示される歌詞の部分です。
こちらを変更していきましょう。

自分の好きな格言を検索して貼り付けしてみてください。
ここで、ひとつ注意。下図のように、

最後の行は、必ずダブルクォーテーション「“」と、セミコロン「;」を付けるようにしてください。
ここを間違えてしまうと、保存しようとしても先に進めなくなる場合があります。
全ての入力が完了したら、下にある「ファイルの更新」ボタンを押して完了です。
更新されたら、先ほどHello Dollyの歌詞が表示されていた部分をみてみましょう。

赤枠の部分が変更になっていれば無事に変更が完了です。
更新する度に設定した格言が表示されるようになります。
Hello Dollyプラグインのカスタマイズに関するまとめ
Hello Dollyのプラグイン自体は、管理画面に歌詞を表示させるためだけのプラグインです。
特に拡張機能がないため削除をしても、ブログ運営の支障にはなりません。
ワードプレスの開発者にジャズ好きが多いので、プラグインとして標準インストールしてあるとの一説も・・・。
削除をするのは簡単ですが、せっかくなのでリスペクトしつつもその機能を有効活用できないだろうか・・っと考えたときにカスタマイズする方法を思いつきました。
日々、ブログを更新するのは自分との戦いです。
遊び心に自分の好きな名言などを設定して、ぜひ日々のモチベーション管理に役立ててみてはいかがでしょうか?